2011年04月12日 (火) | 編集 |
■それは○○ですか?■
□文型:「それは~ですか」
□目的:相手のかくしている物・絵を当てる
□道具:実物、またはノート
□『日本語初歩』:2課
□『みんなの日本語』:2課
①教師はまずモデルを見せる。今までに習った名詞の実物か紙に絵を書いて、背中に隠して持つ。
そして学生に何をかくしているか当てさせる。
学生:それは えんぴつ ですか。
教師:いいえ、えんぴつ ではありません(じゃありません)。
学生:それは ほん ですか。
教師:いいえ、ほん ではありません。
学生:それは ノートですか。
教師:はい、ノートです。
②次に学生はペアを作る。どちらからはじめるか決める。
③今までに習った名詞の実物かノートに絵を書いたものを隠す。
④ペア同士で質問し合う。
⑤質問を少ない回数で当てた方が勝ち。
⑥クラスで一番少ない回数で当てた人を発表して、拍手する。
単純ですが、けっこう盛り上がりますよ。
特に、ワークシートはありませんが、上記の説明だけファイルにしてあります。
☆ダウンロードはこちらから↓
▼『日本語初歩』版

▼『みんなの日本語』版

□文型:「それは~ですか」
□目的:相手のかくしている物・絵を当てる
□道具:実物、またはノート
□『日本語初歩』:2課
□『みんなの日本語』:2課
①教師はまずモデルを見せる。今までに習った名詞の実物か紙に絵を書いて、背中に隠して持つ。
そして学生に何をかくしているか当てさせる。
学生:それは えんぴつ ですか。
教師:いいえ、えんぴつ ではありません(じゃありません)。
学生:それは ほん ですか。
教師:いいえ、ほん ではありません。
学生:それは ノートですか。
教師:はい、ノートです。
②次に学生はペアを作る。どちらからはじめるか決める。
③今までに習った名詞の実物かノートに絵を書いたものを隠す。
④ペア同士で質問し合う。
⑤質問を少ない回数で当てた方が勝ち。
⑥クラスで一番少ない回数で当てた人を発表して、拍手する。
単純ですが、けっこう盛り上がりますよ。
特に、ワークシートはありませんが、上記の説明だけファイルにしてあります。
☆ダウンロードはこちらから↓
▼『日本語初歩』版


▼『みんなの日本語』版


| ホーム |