2011年04月11日 (月) | 編集 |

A4用紙に五十音が一字ずつ書いてあるだけのフラッシュカードです。
が、それでも教材が不足している現地では、貴重なものらしく、もっとも喜ばれた教材のひとつです。
(そのあたりの現地の状況やフォントについては「漢字フラッシュカード」のところでも触れていますので、そちらもご覧ください)
私の配属先の学校では、学校に1セット、フラッシュカードはあったのですが、先生みんながいつでも自由に使える状況ではありませんでした。このフラッシュカードのPDFファイルを配布したところ、みんな喜んで、各自プリントアウトして、ある人は厚紙に貼り付けて強化したり、ある人はラミネートしたり、自分専用のカードをとても大切にしていたのが印象的でした。
それで、今まで、フラッシュカードなんて使ったことがない先生たちも、この五十音フラッシュカードを皮切りに、漢字フラッシュカードや、絵カードなども使うように変化していきました。
たかが、フラッシュカード、されど、フラッシュカード、だなぁ、と感じました。
☆ダウンロードはこちらから↓
▼ひらがな版

▼カタカナ版

| ホーム |