元・青年海外協力隊(インド・プネ派遣)による日本語教育(日本語教師向け)の教材サイト。★初級・中級・上級の教室活動や学習ゲーム満載!イラストもたっぷり。WordやPDFで無料ダウンロード! ★『日本語初歩』『みんなの日本語』対応 ★オリジナル「みんなでじゅくご」カードゲームもオススメです♪ 外国人向けの日本語教材集、ちょっとした図書館としてご利用ください。
2011年04月14日 (木) | 編集 |
jitadoshi.jpg
■自動詞・他動詞カード■
 □文型:自動詞・他動詞
 □目的:ヒントを聞いて、カードをとる
 □道具:絵カード
 □『日本語初歩』:18課
 □『みんなの日本語』:30課



自動詞と他動詞の違いを楽しみながら学習する活動です。

グループに分かれて、各グループで絵カードをカルタのようにバラバラに机に並べます。

教師は、その中から適当にカードを選んで、「へびが...」主語と助詞だけを言います。

学生は、素早く、まず「へび」の絵を探し、助詞が「が」なので、「へびが出る」のカードをとります。
もし、「へびを...」なら、「へびを出す」のカードをとることになります。

こうして、カルタ形式で、グループの中で、いちばん多くカードをとった人が勝ちというゲームです。


(※なお、この絵は、協力隊のM隊員に描いてもらいました。毎度ありがとう!)




☆ダウンロードはこちらから↓

▼『日本語初歩』版

ワードファイルのダウンロードボタン  PDFファイルのダウンロードボタン

▼『みんなの日本語』版

ワードファイルのダウンロードボタン  PDFファイルのダウンロードボタン
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック