2011年07月03日 (日) | 編集 |

■ドラえもんの日記■
□文型:「させられる」(使役受身)
□目的:使役受身文を使って、日記を書
□道具:紙(または学生のノートに書かせる)
□『日本語初歩』:31課
□『みんなの日本語』:─
※『みんなの日本語』では「使役受身」は入っていないので、『日本語初歩』だけの活動になります。
この活動では、まず学生に紙を配って、そこに5分間で「ドラえもんがいたら、なにをさせたいですか」というテーマで、できるだけ多くの文を書かせます。
(例)
・そうじをさせます。
・買い物に行かせます。
・宿題をさせます。....
そして、次のステップでは、ドラえもんの立場になって、今使った使役文を使役受身文に変えて、「ドラえもんの日記」を書きます。
きのうはたいへんな一日だった。朝、そうじをさせられた。それから買い物に行かされた。宿題をさせられた。……
とてもつかれた。もう未来へ帰りたい。。。
まず、一度、全体でモデルを紹介して、それから、各自に考えさせてもいいし、グループで協力してやらせてもいいと思います。
☆ダウンロードはこちらから↓
▼『日本語初歩』版


| ホーム |