元・青年海外協力隊(インド・プネ派遣)による日本語教育(日本語教師向け)の教材サイト。★初級・中級・上級の教室活動や学習ゲーム満載!イラストもたっぷり。WordやPDFで無料ダウンロード! ★『日本語初歩』『みんなの日本語』対応 ★オリジナル「みんなでじゅくご」カードゲームもオススメです♪ 外国人向けの日本語教材集、ちょっとした図書館としてご利用ください。
2011年07月03日 (日) | 編集 |
doraemon.jpg

■ドラえもんの日記■
 □文型:「させられる」(使役受身)
 □目的:使役受身文を使って、日記を書
 □道具:紙(または学生のノートに書かせる)
 □『日本語初歩』:31課
 □『みんなの日本語』:─


※『みんなの日本語』では「使役受身」は入っていないので、『日本語初歩』だけの活動になります。

この活動では、まず学生に紙を配って、そこに5分間で「ドラえもんがいたら、なにをさせたいですか」というテーマで、できるだけ多くの文を書かせます。

(例)
 ・そうじをさせます。
 ・買い物に行かせます。
 ・宿題をさせます。....


そして、次のステップでは、ドラえもんの立場になって、今使った使役文を使役受身文に変えて、「ドラえもんの日記」を書きます。

 きのうはたいへんな一日だった。朝、そうじをさせられた。それから買い物に行かされた。宿題をさせられた。……
 とてもつかれた。もう未来へ帰りたい。。。


まず、一度、全体でモデルを紹介して、それから、各自に考えさせてもいいし、グループで協力してやらせてもいいと思います。



☆ダウンロードはこちらから↓

▼『日本語初歩』版

ワードファイルのダウンロードボタン  PDFファイルのダウンロードボタン
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック