2011年06月30日 (木) | 編集 |
■理由はこれ■
□文型:「~し~し」
□目的:理由を説明する
□道具:カード、コイン
□『日本語初歩』:25課
□『みんなの日本語』:28課

カードを開いて、そのテーマについて「はい」か「いいえ」で答え、そのとき「~し~し」を使って理由も説明するという活動です。
たとえば、カードに「カラーコピーを使う」と書いてあったら、こうなります。
[例] 「カラーコピーを使う」
Q:カラーコピーを使いますか。
A1:はい、あたらしいし、色もきれいだし。
A2:いいえ、高いし、カラーコピーができるところも遠いし。
「はい」になるか、「いいえ」になるかは、自由に決めてもいいですが、この活動では、コインを投げて、表なら「はい」裏なら「いいえ」としています。
ちなみにカードの中の「Barista(バリスタ)」は最近インド中に広がっているチェーンの喫茶店で、インド版スターバックスといったところです。普通のインド人にとっては高級店です。道端で売られているチャイやコーヒーの10倍はします。だから、Baristaでコーヒーを飲むかどうかは大きな問題です(笑)
「ハリウッド映画を見ますか」という問いに対してはたいていのインド人なら「はい」と答えるでしょう。ただ、インドには「ボリウッド映画」が有名なので、「いいえ」のときはどう答えるか楽しみです。
「一人でアパートに住みますか」という問いは、インドではほとんどあり得ないことです。まず、家族と住むのが当たり前だし、学生なら寮に入ります。学生もそんなことは考えないと思うし、まず親が許さないでしょう。そもそも一人暮らし用のアパートがありません。一人暮らしの世帯が全体の30%を占める日本とは大違いです。
「ナノ(Nano)」は、ご存知の方も多いと思いますが、インドのタタ社が開発した低価格自動車(1ラーク=約30万円)です。
さて、以上のようにインドコンテンツになっているので、Wordなどで適宜編集して使ってください。
☆ダウンロードはこちらから↓
▼『日本語初歩』版

▼『みんなの日本語』版

□文型:「~し~し」
□目的:理由を説明する
□道具:カード、コイン
□『日本語初歩』:25課
□『みんなの日本語』:28課

カードを開いて、そのテーマについて「はい」か「いいえ」で答え、そのとき「~し~し」を使って理由も説明するという活動です。
たとえば、カードに「カラーコピーを使う」と書いてあったら、こうなります。
[例] 「カラーコピーを使う」
Q:カラーコピーを使いますか。
A1:はい、あたらしいし、色もきれいだし。
A2:いいえ、高いし、カラーコピーができるところも遠いし。
「はい」になるか、「いいえ」になるかは、自由に決めてもいいですが、この活動では、コインを投げて、表なら「はい」裏なら「いいえ」としています。
ちなみにカードの中の「Barista(バリスタ)」は最近インド中に広がっているチェーンの喫茶店で、インド版スターバックスといったところです。普通のインド人にとっては高級店です。道端で売られているチャイやコーヒーの10倍はします。だから、Baristaでコーヒーを飲むかどうかは大きな問題です(笑)
「ハリウッド映画を見ますか」という問いに対してはたいていのインド人なら「はい」と答えるでしょう。ただ、インドには「ボリウッド映画」が有名なので、「いいえ」のときはどう答えるか楽しみです。
「一人でアパートに住みますか」という問いは、インドではほとんどあり得ないことです。まず、家族と住むのが当たり前だし、学生なら寮に入ります。学生もそんなことは考えないと思うし、まず親が許さないでしょう。そもそも一人暮らし用のアパートがありません。一人暮らしの世帯が全体の30%を占める日本とは大違いです。
「ナノ(Nano)」は、ご存知の方も多いと思いますが、インドのタタ社が開発した低価格自動車(1ラーク=約30万円)です。
さて、以上のようにインドコンテンツになっているので、Wordなどで適宜編集して使ってください。
☆ダウンロードはこちらから↓
▼『日本語初歩』版


▼『みんなの日本語』版


| ホーム |