元・青年海外協力隊(インド・プネ派遣)による日本語教育(日本語教師向け)の教材サイト。★初級・中級・上級の教室活動や学習ゲーム満載!イラストもたっぷり。WordやPDFで無料ダウンロード! ★『日本語初歩』『みんなの日本語』対応 ★オリジナル「みんなでじゅくご」カードゲームもオススメです♪ 外国人向けの日本語教材集、ちょっとした図書館としてご利用ください。
2011年04月14日 (木) | 編集 |
omiai.jpg

■お見合いパーティー■
 □文型:「~ている(状態)+名詞(修飾)」
 □目的:人の服装を描写する
 □道具:パーティーの絵、顔の絵
 □『日本語初歩』:17課
 □『みんなの日本語』:22課


「ぼうしをかぶっている人」「めがねをかけている人」など、名詞修飾のための活動です。

まず、一人ひとりにパーティー会場の絵(上の絵)を配ります。
そして、名前の入った顔の絵も、切って、一人に1枚か2枚(クラスの人数によって)配ります。
※絵はお互いに見せません(特に顔と名前の絵)。

omiai2.jpg

それで、周りの人に「めがねをかけている人はどなたですか」「きものを着ている人はどなたですか」というように聞いて回ります。
顔と名前の絵をもっていなければ当然答えられないので、知っている人を見つけるまで、いろいろな人に聞いて回らなければなりません。

一応、この活動では、服装(身につけているもの)に関する質問のみで最終的にすべての人の名前がわかるようにできていますが、もちろん服装以外の質問でも答えにはたどりつけるので、それへんは臨機応変にしていただければと思います。

詳しい活動の流れは、ワークシートをダウンロードして確認してください。



☆ダウンロードはこちらから↓

▼『日本語初歩』版

ワードファイルのダウンロードボタン  PDFファイルのダウンロードボタン

▼『みんなの日本語』版

ワードファイルのダウンロードボタン  PDFファイルのダウンロードボタン
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック