元・青年海外協力隊(インド・プネ派遣)による日本語教育(日本語教師向け)の教材サイト。★初級・中級・上級の教室活動や学習ゲーム満載!イラストもたっぷり。WordやPDFで無料ダウンロード! ★『日本語初歩』『みんなの日本語』対応 ★オリジナル「みんなでじゅくご」カードゲームもオススメです♪ 外国人向けの日本語教材集、ちょっとした図書館としてご利用ください。
2011年07月20日 (水) | 編集 |
kuusou.jpg
■空想王■
 □文型:~たら[仮定]
 □目的:夢を話し合う
 □道具:カード(グループの数の分コピーし、切っておく)
 □『日本語初歩』:32課
 □『みんなの日本語』:25課



「動物と話ことができたら……」

教師としては、授業を楽しくさせようと意気込んで、凝ったテーマにすると、意外に答えが返ってこなかったりして、どうしよう。。。とあせったりすることがあります(笑)。

クラス全体でやっても、結局できる学生だけが答えてしまうので、(私のクラスでは40人くらいいたので)、今回の活動ではグループ練習にしてみました。

一人がカードをめくり、そのカードの文をもとにで「もし・たら」の文を作ります。

(例)「100万ルピーをひろいます」
→100万ルピーをひろったら、どうしますか/何をしますか/何を買いますか。


グループのほかの人は、答えられる人から答えて、できるだけ全員答えるようにします。そして、次のカードをめくって、同様に続けていきます。

なお、「100万ルピー」や「シャールク・カーン」はインド用なので、適宜内容を変えてくださいね。
※「シャールク・カーン」はボリウッドの大スター。



☆ダウンロードはこちらから↓

▼『日本語初歩』版

ワードファイルのダウンロードボタン  PDFファイルのダウンロードボタン

▼『みんなの日本語』版

ワードファイルのダウンロードボタン  PDFファイルのダウンロードボタン