2011年07月01日 (金) | 編集 |
■砂漠の悪夢■
□文型:ように/ために/~(の)に使います/たらどうですか
□目的:グループで相談して必要なものの順位を決める。
□道具:説明用のワークシート、カード(グループに1セット)

さて、今回の活動は、NASAの入社試験で実際に出されたという問題をもとにして作成しました。
普通の人がやっても、かなり悩む問題です。
ストーリー的には、乗っていた飛行機が墜落したが奇跡的に助かったものの、落ちたのは酷暑の砂漠のど真ん中。
本来の飛行コースからは100km外れてしまい、一番近い町までは100km。(下図)

また、脱出する際に以下の12の道具を持ち出すことができた。

・懐中電灯
・この地域の航空写真の地図
・大きいビニールの雨具
・方位磁針
・使用可能な銃
・パラシュート
・瓶に入っている塩
・1人1リットルの水
・『食用に適する砂漠の動物』という本
・1人1枚の軽いコート
・化粧用の鏡
・約2リットルの酒
そして、課題は、この12の道具を必要な順に並べる、というもの。
砂漠の悪夢から生き残るため、どんな戦略をとるか!?
答えを含め、詳細なストーリー、ワークシート、活動の流れ、などは、下からダウンロードしてくださいね。
☆ダウンロードはこちらから↓

□文型:ように/ために/~(の)に使います/たらどうですか
□目的:グループで相談して必要なものの順位を決める。
□道具:説明用のワークシート、カード(グループに1セット)

さて、今回の活動は、NASAの入社試験で実際に出されたという問題をもとにして作成しました。
普通の人がやっても、かなり悩む問題です。
ストーリー的には、乗っていた飛行機が墜落したが奇跡的に助かったものの、落ちたのは酷暑の砂漠のど真ん中。
本来の飛行コースからは100km外れてしまい、一番近い町までは100km。(下図)

また、脱出する際に以下の12の道具を持ち出すことができた。

・懐中電灯
・この地域の航空写真の地図
・大きいビニールの雨具
・方位磁針
・使用可能な銃
・パラシュート
・瓶に入っている塩
・1人1リットルの水
・『食用に適する砂漠の動物』という本
・1人1枚の軽いコート
・化粧用の鏡
・約2リットルの酒
そして、課題は、この12の道具を必要な順に並べる、というもの。
砂漠の悪夢から生き残るため、どんな戦略をとるか!?
答えを含め、詳細なストーリー、ワークシート、活動の流れ、などは、下からダウンロードしてくださいね。
☆ダウンロードはこちらから↓

